パソコン スマホで管理する 予定なども いいけど
やっぱり手帳に書き込むのがイイですね。
上の2冊は ほぼ日刊イトイ新聞プロデュースの ほぼ日手帳 は 白い部分 方眼 が多く書いたり貼ったりして
かなり自由に使われています。 ビジネスから 学習 日記 趣味とあらゆるシーンで 使用されています。
スケジュール 手帳といえば 能率手帳のノルティではないでしょうか?
岡田准一さんがキャラクター
歴史は古く カレンダーや目盛りを付けて 時間配分や スケジュール管理が楽なように 開発されたようです。
ビジネスマンのファンも多いと思います。
高橋書店 の 高橋手帳 第16回手帳大賞も受賞した会社
家計簿カレンダーも 充実です。
2015年 手帳大賞受賞 コクヨのジブン手帳 自分のことが全部書き込めるよう作ってあります。
スケジュールから歴史など自分に関する 事柄を書き込めます。
使っててわかったのですが A5 B6サイズ 手のひらより大きいのが使いやすいです。
私のスケジュール帳はコチラです。
この配布されているスケジュール帳 たくさん書き込めて 重宝してるんです。
私はバーチカルタイプが好きで、毎年早めに用意しちゃいます♪♪♪
手帳が新しくなると、気持ちもあがりますよね〜
愛ぴょんさん 初コメありがとうございます。
バーチカルという用語をご存じなのは相当の達人と思います。
全部マスが埋まるくらい 多忙だといいですね。
新年新たな気持ちでがんばりましょう。